とある砂防ダムで直火焙煎珈琲を嗜む 2020年24泊目
先日テレビ番組の『バカリズムの大人のたしなみ』でやっていたブッシュクラフト コーヒー。
なんとも楽しそうであり、またカッコいい。
コーヒーなんて、今までインスタントで満足。
そんな私だが、挑戦する事に…
とある砂防ダムに息子と訪れた。



少しのんびりした後、早速今回のメインテーマに。
Amazonで購入した珈琲豆。

50gほどをちびパンに入れて、開始。

ネットで知識は付けてきた。

確か、1ハゼ? 2ハゼ? があるはず…

分からぬ。
でもだいぶと良い色になってきた。

止め時が分からないまま、火吹き棒でイジイジする事25分〜
突然、豆全体が油に塗れた様なテカリに覆われた。

今だ!っとばかりに、ちびパンよりシェラカップに移す。
先日セリアで買った[ちびごますりセット』で、


豆を潰し、カップに移し、湯を注ぐ。

少しして浮いている豆をスプーンですくい、
「いただきまぁ〜す。」
「・・・・・」
「少し薄い…
いや旨い!」
濃いく苦いのを想像していたので、少し物足りなさを感じる。
口にどうしても入る豆をペッペしながら…
2杯目…
カップに豆を入れて、コーヒーが蒸される程度お湯を注ぐ。
少し待ち、残りのお湯を注ぐ。
ここでも少し待つ。トータル5分程度待ったのか…
では戴く…
「美味い!」
1杯目と明らかに異なる美味さ。
1杯目はのんびり焙煎したにも関わらず、早く飲みたくて我慢が足りなかった…
息子君、横でレトルトのカフェオレを旨そうに飲んでいる。
夜になると風が強まり、長袖1枚では寒い。
焚き火が有難い季節となってきた。

夜は超手抜きのカップラーメンとおにぎり。
それでも満足してくれる息子君。
また来ようぜ!
なんとも楽しそうであり、またカッコいい。
コーヒーなんて、今までインスタントで満足。
そんな私だが、挑戦する事に…
とある砂防ダムに息子と訪れた。



少しのんびりした後、早速今回のメインテーマに。
Amazonで購入した珈琲豆。

50gほどをちびパンに入れて、開始。

ネットで知識は付けてきた。

確か、1ハゼ? 2ハゼ? があるはず…

分からぬ。
でもだいぶと良い色になってきた。

止め時が分からないまま、火吹き棒でイジイジする事25分〜
突然、豆全体が油に塗れた様なテカリに覆われた。

今だ!っとばかりに、ちびパンよりシェラカップに移す。
先日セリアで買った[ちびごますりセット』で、


豆を潰し、カップに移し、湯を注ぐ。

少しして浮いている豆をスプーンですくい、
「いただきまぁ〜す。」
「・・・・・」
「少し薄い…
いや旨い!」
濃いく苦いのを想像していたので、少し物足りなさを感じる。
口にどうしても入る豆をペッペしながら…
2杯目…
カップに豆を入れて、コーヒーが蒸される程度お湯を注ぐ。
少し待ち、残りのお湯を注ぐ。
ここでも少し待つ。トータル5分程度待ったのか…
では戴く…
「美味い!」
1杯目と明らかに異なる美味さ。
1杯目はのんびり焙煎したにも関わらず、早く飲みたくて我慢が足りなかった…
息子君、横でレトルトのカフェオレを旨そうに飲んでいる。
夜になると風が強まり、長袖1枚では寒い。
焚き火が有難い季節となってきた。

夜は超手抜きのカップラーメンとおにぎり。
それでも満足してくれる息子君。
また来ようぜ!
お庭でのんびりと…その2
お庭でのんびりと…
本年初キャンプは、いつものキャンプ場から… 2021年1泊目
今年ラスト、いつものキャンプ場 2020年31泊目
新たなハリケーンランタンがやってきた?
ユニフレーム ワーム Ⅱの色を変える…
お庭でのんびりと…
本年初キャンプは、いつものキャンプ場から… 2021年1泊目
今年ラスト、いつものキャンプ場 2020年31泊目
新たなハリケーンランタンがやってきた?
ユニフレーム ワーム Ⅱの色を変える…
この記事へのコメント
楽しまれたようで!随分ワイルドで!正直、自分で淹れたコーヒーでなければ不味いはず!でもアウトドアで自分で焙煎からとなれば不味い訳がありません!コーヒーは色々と奥が深いですが自分がおいしければok!です。
コーヒー好き さん、コメント有難うございます。
やっぱり雰囲気が大切です。
たった1杯?の珈琲を飲む為に、何十分も使う。
中々日常では出来ないです。
キャンプならではですね。
やっぱり雰囲気が大切です。
たった1杯?の珈琲を飲む為に、何十分も使う。
中々日常では出来ないです。
キャンプならではですね。
おこんにちわ。^^
珈琲焙煎! 好きな方はやられるようですね。^^
焙煎の度合いが、、、難しそうですね!><
TVとかで見て"これくらい"っていうのが解っていても
みるみる黒くなっていくと焦るかもです。www
そしてミルではなくスリコギ!♪
これもTVでやっていたのでしょうか。。。
それから濾す(こす)のではなく、上澄みをいただく。
ベトナムコーヒー式えすね。w^^
何ともワイルド!^^
でも私なら息子くんと一緒にカフェオレを頂きます♪www
こういうのってホント、キャンプでの楽しみえすよね。^^
珈琲焙煎! 好きな方はやられるようですね。^^
焙煎の度合いが、、、難しそうですね!><
TVとかで見て"これくらい"っていうのが解っていても
みるみる黒くなっていくと焦るかもです。www
そしてミルではなくスリコギ!♪
これもTVでやっていたのでしょうか。。。
それから濾す(こす)のではなく、上澄みをいただく。
ベトナムコーヒー式えすね。w^^
何ともワイルド!^^
でも私なら息子くんと一緒にカフェオレを頂きます♪www
こういうのってホント、キャンプでの楽しみえすよね。^^
ノコギリ鳥さん、コメント有難うございます。
焙煎珈琲、100%TVの通りです。
個人的には、キャンプ用品に陶器は入れたくなかったんですが、取り敢えずTV通りに…
一度やってみてください。
適当な私でも出来たんですから、器用なノコギリ鳥さんなら、きっと簡単に出来ますよ。
焙煎珈琲、100%TVの通りです。
個人的には、キャンプ用品に陶器は入れたくなかったんですが、取り敢えずTV通りに…
一度やってみてください。
適当な私でも出来たんですから、器用なノコギリ鳥さんなら、きっと簡単に出来ますよ。
こんにちは~
うわぁ自家焙煎ですね。
なかなか煎り具合が難しそうですね。
でも結構真っ黒でいいのですね(*'ω'*)
満足の1杯が飲めたら至極の時間でしょうね。
ちょっとやってみたい。
ペーパーフィルターも使わないのがこだわり?
うわぁ自家焙煎ですね。
なかなか煎り具合が難しそうですね。
でも結構真っ黒でいいのですね(*'ω'*)
満足の1杯が飲めたら至極の時間でしょうね。
ちょっとやってみたい。
ペーパーフィルターも使わないのがこだわり?
おはようございます
なんと自家焙煎となw
やったことないですが、豆煎ってる時なんかワクワクしそう
淹れた珈琲もさぞかしなんでしょうね
ところで、ドリッパーは使わないんですか?
なんと自家焙煎となw
やったことないですが、豆煎ってる時なんかワクワクしそう
淹れた珈琲もさぞかしなんでしょうね
ところで、ドリッパーは使わないんですか?
dekoponさん、コメントありがとうございます。
結構黒くなっても大丈夫のようです。
但し、初挑戦なので玄人が入れたコーヒーを飲んで違いを知りたいですが…
フィルターを使わないのは、「ただテレビで豆カスをスプーンで取り除いて飲んでいた」、その真似をしただけです(^。^)
結構黒くなっても大丈夫のようです。
但し、初挑戦なので玄人が入れたコーヒーを飲んで違いを知りたいですが…
フィルターを使わないのは、「ただテレビで豆カスをスプーンで取り除いて飲んでいた」、その真似をしただけです(^。^)
kimamaさん、コメントありがとうございます。
何ともワクワク感がたまらんです。
少しずつ焙煎が進み、香りが漂ってきた時なんか。
本当は焙煎したてより、半日は置いた方が美味しいらしいのですが…
砕いた豆をそのままカップに入れて、お湯を投入ですので、ドリッパーは使って無いです。
「何故ならテレビでそうしてたからぁ〜」です。
何ともワクワク感がたまらんです。
少しずつ焙煎が進み、香りが漂ってきた時なんか。
本当は焙煎したてより、半日は置いた方が美味しいらしいのですが…
砕いた豆をそのままカップに入れて、お湯を投入ですので、ドリッパーは使って無いです。
「何故ならテレビでそうしてたからぁ〜」です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |