ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

炎の揺らめきに癒されて…

とある中年オヤジのキャンプ日記

conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?

   

我が家のキャンプ用トングは、
○料理用 ユニフレーム ユニトング
○焚火用 テンマクデザイン キングトング
である。
両方とも使い易く、何ら問題は無かった。

しかし、最近ソロもしくはデュオキャンがメインとらなり、荷物のコンパクトさを求めている。

そこで、今回はトングを見直した。

先に1本購入し料理に使用していた、
〔conifercone(コニファーコーン) 折りたたみ式コンパクトトング〕を追加購入。
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?


このトングにおいて、使用後汚れを洗う時に水が木に染み込むのが気になっていた。
そこで今回2本纏めてオイル漬けする事とした。
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?

オイル漬けに関しては、以前オピネルナイフで行なっており、効果は実感している。

用意したオイルは紅花油。
そしてチャック付きポリ袋。
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?

全体が浸る様にオイルを入れる。
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?

オイルが漏れる事を考え、袋を二重にし丸1日放置。
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?



1日が経過し袋から取り出す。
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?
なんともオイリーである。

そして表面の油拭き取る。
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?

最後に焚火用には小物入れに入って貰う。
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?


なんとも収まりが良い。

まっ、オイル漬けする意味があったのかは、いずれ使用時に答えが出るのであろう。




このブログの人気記事
本年初キャンプは、いつものキャンプ場から…  2021年1泊目
本年初キャンプは、いつものキャンプ場から… 2021年1泊目

ハリケーンランタンを買ってしまった…
ハリケーンランタンを買ってしまった…

今年ラスト、いつものキャンプ場 2020年31泊目
今年ラスト、いつものキャンプ場 2020年31泊目

自然の森ファミリーオートキャンプ場へ末っ子と…  2020年31泊目
自然の森ファミリーオートキャンプ場へ末っ子と… 2020年31泊目

ユニフレーム  ワーム Ⅱの色を変える…
ユニフレーム ワーム Ⅱの色を変える…

最新記事画像
お庭でのんびりと…その2
お庭でのんびりと…
本年初キャンプは、いつものキャンプ場から…  2021年1泊目
今年ラスト、いつものキャンプ場 2020年31泊目
新たなハリケーンランタンがやってきた?
ユニフレーム  ワーム Ⅱの色を変える…
最新記事
 お庭でのんびりと…その2 (2021-02-03 21:54)
 お庭でのんびりと… (2021-01-21 16:51)
 本年初キャンプは、いつものキャンプ場から… 2021年1泊目 (2021-01-12 08:48)
 今年ラスト、いつものキャンプ場 2020年31泊目 (2020-12-27 22:08)
 新たなハリケーンランタンがやってきた? (2020-12-24 14:36)
 ユニフレーム ワーム Ⅱの色を変える… (2020-12-14 08:28)



この記事へのコメント
こんばんわ。^^
おぉ!何かしらかっこいいトング!@@
そのままでもカッコ良いですが、やはり木の部分は
気になりますよね。(特に水洗いを意識すると)

オピネルナイフは持っていませんが、欲しいかなと思って
調べている時に黒錆化?とかオイル漬けとかのブログを
目にして、こうやって耐久性を上げてるんだなぁっと
思いました。

そのまま使っても良いんですが、ひと手間加えると
愛着がわきますよね。^^

ちなみにうちの焚き火用トングは100均の火ばさみw、
料理用はOXOのです。^^
焚き火用は、、、ちょっと考えよ。w

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2020年04月03日 00:05
ノコギリ鳥さん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、一手間加えると愛着が少し湧きますよ。
しかし、私の場合カビが生えたりしてくると、一気に愛着が無くなり使いたく無くなるのです。
よって、耐水性を高め、カビ対策になるかな?って感じですね。
このトングに関しては、折り畳み式で伸ばしても小さいので、大きい薪とかは挟めないかな? なんて思ってます。
また使用レポしますね。。

ぼっちぼっちいこかぼっちぼっちいこか
2020年04月03日 08:41
> こんばんは
coniferconeのトングは知りませんでしたw
なかなかええ感じですね
なかなか、ええ感じに仕上がってますね

ウチはSPの焼肉トングを強制的に焚き火トングにしてますよ 笑)

んで、
「焚火用小物入れ」、めっちゃ実用的ですやん ♪

kimamakimama
2020年04月03日 18:49
kimamaさん、コメント有難うございます。
小さいと困ることがあるトング。
しかし、焚き火において困ったことは未だありませんよ。
何故ならまたこのトングを使ったことがないので。
使ったらまた使用感などアップしますね。
因みに缶はトラスコの小型工具箱です。
頑丈そうで、ガンガン使えそうです。でも、少し重たいです(^^)
ぼっちぼっちいこかぼっちぼっちいこか
2020年04月03日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
conifercone折りたたみ式コンパクトトングをオイル漬けしてみる?
    コメント(4)